トップページへ > 産科医療補償制度について

産科医療補償制度について

目的

 産科医療補償制度とは、分娩に関連して発症した重度脳性麻痺児に対する補償の機能と、脳性麻痺の原因分析・再発防止の機能とを併せ持つ制度として創設されました。その目的は次のとおりです。
  • 分娩に関連して発症した脳性麻痺の児およびその家族の経済的負担を速やかに補償する。
  • 脳性麻痺発症の原因分析を行い、将来の脳性麻痺の予防に資する情報を提供する。
  • これらにより、紛争の防止・早期解決および産科医療の質の向上を図る。

仕組み

 本制度は、分娩機関(お産を取り扱う医療機関および助産所)が加入対象となっており、この制度に加入した分娩機関で出産し、補償対象となる脳性麻痺が生じた場合に保険金が支払われます。

補償対象

 本制度の補償対象は、分娩により次の基準を満たす状態で出生した児です(ただし先天性要因や新生児期要因等の除外基準に該当する者、生後6ヶ月未満で死亡した者は除かれます)。

  • 2009年1月1日から2014年12月31日までに出生したお子様の補償対象範囲
    ・在胎週数33週以上かつ出生体重2,000g以上、
     または在胎週数28週以上で低酸素状況を示す所定の要件を満たして出生したこと
    ・身体障害者手帳1・2級相当の脳性麻痺であること

  • 2015年1月1日以降に出生したお子様の補償対象範囲
    ・在胎週数32週以上かつ出生体重1,400g以上、
     または在胎週数28週以上で低酸素状況を示す所定の要件を満たして出生したこと
    ・身体障害者手帳1・2級相当の脳性麻痺であること

補償金額

 本制度の補償金額は次のとおりです。
  • 準備一時金(看護・介護を行うための基盤整備のための資金) 600万円
  • 補償分割金(看護・介護費用として毎年定期的に支給) 年120万円×20回

※詳しくは参考ホームページをご覧ください。

参考ホームページ

産科医療保障制度 産科医療保障制度(日本医療機能評価機構 産科医療補償制度運営部)
制度の概要をご覧いただけます。加入分娩機関の検索もできます。
このページの先頭へ