日本医師会生涯教育制度の研修会認定について
三重県内で開催予定の各種研修会等を日本医師会 生涯教育制度の研修会として申請される場合は、次の事項を確認の上、メールにてお申し込み下さい(ただし地区医師会と共催される場合は原則として地区医師会が単位を付与しますので、共催医師会にご相談下さい)。尚、企業主催の研修会や受講者限定の研修会、研修会名(副題含)に製品名が入っている場合や、プログラムに「製品紹介」がある場合は申請できません。※ただし「学術情報」と銘打ってあれば製品名が記載されていても申請できます。
申請方法
1.開催日の1ヶ月前までに申請書(様式1)と配布チラシ案をメールで送付記入見本を参照の上、Wordの申請書(様式1)と配布チラシ案をメールに添付して申請して下さい(2、3日以内に返信がない場合はメールが届いていない可能性がありますのでお問い合わせ下さい)。
※演題毎に1時間1単位<最短30分0.5単位>1カリキュラムコードを付与できます。単位を付与する演題をすべて申請して下さい。演題は仮題でも受け付けますが、カリキュラムコードの変更がないように充分ご注意下さい。
チラシには単位数とカリキュラムコード、認定前に配布する場合は[申請中]の記載をお願いします。また、演題等が未定だった場合は、完成版のチラシを後日必ず送付して下さい。
※記載例:日本医師会生涯教育講座【申請中】取得カリキュラムコード(CC):75(1単位)
2.「認定番号」が記載された認定書(様式2)を受領
原則月2回開催される審査会にて認定された場合は、「認定番号」を記載した認定書(様式2)を担当者宛に郵送します。この「認定番号」は報告の際に必要となります。
3.終了後、医師の受講者名簿をデータ化(県外医師は医籍登録番号 必須)
受講者名簿(様式4)には医師の受講者全員の氏名を入力して下さい(医師以外の参加がある場合、医師の受付名簿は必ず別に作成して下さい)。尚、医籍登録番号の記載が無い場合(かつ三重県医師会に加入していない場合)は単位不要と見なしますが、氏名は必ずご報告下さい。
4.報告書(様式3)並びに医師の受講者名簿(様式4)をメールで送付
研修会終了後、なるべく1ヶ月以内にExcelの報告書(様式3)と受講者名簿(様式4)をメールに添付して報告して下さい。報告書には「認定番号」が必要です。
※ 全国大会等の開催を検討されている場合も、事前にご連絡下さい。
注意事項
審査は原則として第2・第4木曜日に行いますので、前日の午前中までにご申請下さい。また地区医師会と共催の場合は、共催医師会へご相談下さい。
○お問い合わせ先
三重県医師会事務局 生涯教育担当 TEL 059-228-3822
○参考ホームページ
日本医師会生涯教育制度について(日本医師会ホームページへ)
カリキュラムコードの詳細について(日本医師会ホームページへ)